インフォメーション
☆祝2024年☆新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます!!
今年も皆様にたくさんの笑顔をお届けできますよう、スタッフ一同尽力して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
ただ今、1月中旬以降のご予約を受付中です。
キャンセル待ちをご希望の方は、予約フォームにてご連絡くださいませ。
順番にご案内させていただきます。
皆様にとりましても、笑顔あふれる素晴らしい2024年となりますように♡
【ご予約状況】只今12月以降のご予約を受付中です

パーソナルカラー・骨格・顔タイプ診断
只今、2023年12月以降の
ご予約を承っております。
★☆結婚式や親族との集まりがある方☆★
☆★☆イベントや写真撮影前に☆★☆
☆★☆おうち時間で断捨離をする前に☆★☆
ご質問&キャンセル待ちをご希望の方は【お問い合わせ】からご連絡ください。ご予約順にご連絡をさせていただきます。
平日の各種レッスン・診断をご希望の方は、目黒自宅サロンへのご案内も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※表参道店が満席の場合は、目黒自宅サロンへのご案内となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Miyako’s Channel【自分磨き】男女◎人生変わったパーソナルカラーにて紹介していただきました

女性専門パーソナルジム”MintGym”オーナー
大人気のYouTuber @
Miyako's Channel miyakoさん
@miyako.610
先日Prima Color Salonにお越しくださり、パーソナルカラーの効果をステキに動画にアップしてくださいました!!
飾らない【自分らしい魅力】を大切にしているmiyakoさんが、【似合う色】により人生変わったと感じるほど
パーソナルカラーを取り入れることで、本来の肌や髪の美しさが際立つことや、その素晴らしさをお話してくださってます。
迷っている方はぜひこちらも参考にされてくださいね。
miyakoさんは、本も出版され、筋トレによるボディメイクの効果や食事のこともYouTubeで配信されてますので、自然体の美しさを目指す大人女子なら必見!!
ぜひ動画と合わせて書籍もご覧くださいね!!
日本大学学芸学部・特別講義【パーソナルカラーで選ぶ舞台ドレス&メイク編】
カラー診断・講座の実績紹介です。
日本大学芸術学部音楽学科にて、クラシック音楽木管楽器専攻生へ向けて、パーソナルカラーの特別講義を行いました。
今回は≪ステージで自分をもっと美しく魅せる色とステージマナー講座≫ということで、準ミスインターナショナルの池田実央さんとのコラボ講座での登壇となりました。
私からは、より輝く色・パーソナルカラーを通して、舞台に立つ主役となる学生の皆様が、より自分の魅力や個性を楽しみ・活かし、自信を持ってドレスやメイク選びができるようになることを目的とし、本番で実力以上のパフォーマンスができることを目指しお伝えさせていただきました。
【講座構成】
①似合う色の効果
人の第一印象は3 秒~7 秒で決まり、その一瞬の間に相手(多くの場合お客様)の心 をつかむこと、好印象を与えることを意識するとしないとでは大きく違ってきます。
似合う色を身に着けることで、印象的でイキイキして輝いて見えたり、信頼感があると好感を持っていただけたり、今後の活動に大きな影響を及ぼすこともお伝えしました。
ハッピーカラー(自分目線)とオーラカラー(他者目線)の違いを理解し、どちらも大切なことを理解して頂き、人前に立つ時、ここぞ!の時ほど、似合う色を 意識的に取り入れることで色×人との調和が起き、人からの評価を得やすい点、コミュニケーションや今後の活動・仕事に繋がりやすい点をお伝えしました。
②ブルーベース・イエローベースとは
世の中はたくさんの色で溢れていて、色は大きくブルーベース・イエローベースに分けることができます。
自然界ではきちんとベー ス分けが成り立っており、ベースカラーが統一されているため、癒しや安心感を感じることを理解し、
自分でコーディネートする時も、ベースカラーを統一することを意識すると、人に安心感を与え、美しく調和して見えるという効果があることをお伝えしました。
更に、簡単な色分けの方法を、イメージが沸きやすい色で理解して頂き、今後自分でも意識して選べるようにお伝えしました。
③ピンク色のベースカラーについて
今回は、4 シーズンの特徴が分かりやすいピンク色に絞り、一人でも多くの学生を対象に簡易診断をし、色の効果を実感&楽しんでいただくことを目的としました。 ピンク色 4 色のベースカラーと特徴・見分け方をお伝えしました。
④簡易カラー診断
お部屋を移動し、実際に布を当ててカラー診断体験を行いました。
初めての学生が多く、自分の印象の違いや変化に気づき、驚き、喜んでくださっているのが印象的でした。
⑤似合うメイク&ドレスの選び方
似合うピンク色の特徴を踏まえて、リップやチークの色選びはもちろん、 ドレスのカラーにも展開し選ぶ方法をお伝えしました。
⑥モデルへのメイク実践
3 名のモデルの学生(女性 2 名・男性 1 名)へ、似合う色のメイクを行い、色の効果とメイ クの効果を実感していただきました。
舞台メイクなので、普段より目の印象を華やかにアイラインで横幅を出すことの重要性や、男性にはやり過ぎ感のない好感度と清潔感をプラスし、印象アップする簡単メンズメイクをお伝えしました。
モデルの皆さんから、こんなに印象が変わるとは!明るくなってビックリ!あまりメイク をしないのがもったいないくらい、自分でもやってみたい!とうれしいご感想をいただき、 普段の自分との変化を体感していただきました。
【似合う】を味方に、自分を更に好きになり、ドレスやメイク、普段のファッションに留まらず、日々の人生の選択肢でも、迷いのない自信溢れる人生へ。
学生の皆様にとりまして、未来に向けて更に心も彩豊かに輝き、前向きな人生を築いていけますようにという想いを込めて構成いたしました。
準ミス・インターナショナルの池田実央さんからは、舞台上でのマナーや日頃から意識するべきメンタル面でのお話をいただきました。
この日参加した学生たちがこれからステージ上で経験していくプレッシャーや緊張の向き合い方、日々の心がけ、見えないところでもプラス思考を意識することの大切さをお話してくださいました。
日本大学教授であり、ご自身もフルート奏者である萩原教授との対談の中では、ステージ上での様々なシーンでのマナーや立ち振る舞い、歩き方等をOKパターンとNGパターンを比較しながら実演してくださり、学生たちもその場で歩き方を実践したりと、演奏技術以外にも今日からできるマインドやメンタル面を最高の状態に保つためにも、非常に大切なことが詰まった講義でした。
実央さんの数々の舞台に立たれた経験からの洗練された立ち振る舞いや、マインドの磨き方を聞かせていただけたことは、会場中の学生たちの意識が変わる瞬間を目の当たりにしたような素晴らしい時間となりました。
講座を企画してくださった萩原教授、井上様
コラボ講座をしてくださった池田実央さん
いつも明るくポジティブなカラー活動をご一緒いただける講師の皆様
この度はありがとうございました。
2023.7.21
【BEST OF MISS 東京 2023】パーソナルカラー講座&診断開催
カラー診断講座・イベントの実績紹介です。
ミスユニバース日本代表を選出する<ベストオブミス>東京2023ファイナリスト様向けの講座として、審査の時の<第一印象>を大きく左右する【似合う色】に特化した講座、及びパーソナルカラー診断&オンラインにて顔タイプ診断Ⓡを担当させていただきました。
≪ベストオブミス東京2023 印象アップの講座≫
■ベストオブミス東京~ミスユニバースジャパン~
https://www.jmca.tokyo/
【本講座におけるポイント】
■第一印象の重要性(最終審査での色による印象アップの方法/イベント時の初対面のイメージ
・ブランドの印象に合わせた色選びの方法)
■<イエベ肌><ブルべ肌>それぞれのイメージ・印象
■【似合う】に特化したパーソナルカラー診断・顔タイプ診断のそれぞれの特徴
■ベースカラー診断を行い、ご自身のイエベ/ブルベの印象の違い・魅力・個性の違いを実感
■人と比べない、自分の魅力を引き出し活かすご提案
【パーソナルカラー診断&オンライン顔タイプ診断Ⓡにおけるドレスカラーのご提案】
全体を通して、ご自身の魅力・個性を生かしたドレス選び・日常のファッションやメイク選びをするきっかけに、また【色の効果】を最大限活用することで、大会だけでなく、イベント参加の際の商品・ブランドイメージをより引き立て印象的なアピールとなる一助となることを意識しました。
今後社会貢献の為、各企業様・団体様とのつながり・TPOに合わせ【外見を整える】大切さや
【色の効果】を意識することで、自分に”自信”が持て、その安心感と〝自分軸〟の強さが、更に周囲との明るいコミュニケーションに繋がること、前向きに物事がスムーズに進むことを意識するきっかけとなる講座・診断を目指しました。
ベストオブミス2022東京大会 最終審査は4/11です。
ベストオブミスは日本最大のミスコンテストで、ミスユニバース・レディユニバース・ミスユニバーシティ3つの大会の東京代表が選出されます。